山梨県立かえで支援学校 > 活動のようす 活動のようす 2022年4月28日 ヴァンフォーレ甲府へ缶バッチの引き渡し 交流しているヴァンフォーレ甲府より、長期インターンシップが運営する「直営ブース」で販売する缶バッチの製作の依頼を受けました。高等部の食品加工班の10名が作業を行いました。生徒ひとりひとりが心をこめて丁寧に制作をしました。5月4日のホーム戦で販売予定です。ヴァンフォーレ甲府のみなさん、これからも応援をしています!がんばってください! 2022年3月17日 山梨中央銀行様から、トイレットペーパーを... 令和4年3月17日、山梨中央銀行様より、リサイクルトイレットペーパーを寄贈いただきました。このことをきっかけに、地球温暖化や環境問題が少しでも改善するように、リサイクルやごみの分別に、さらに力を入れていきたいと思います。誠にありがとうございました。 2021年10月5日 ぶどうの贈呈式 里垣地区社会福祉協議会様より全校児童生徒に葡萄を頂きました。毎年、学校周辺の果樹園で育った葡萄を頂いており、児童生徒も楽しみにしています。ありがとうございました。 2021年7月11日 ヴァンフォーレ甲府との交流 2021年... 20年近くにわたり、交流しているヴァンフォーレ甲府より、長期インターンシップが運営する「直営ブース」で販売する缶バッチの製作の依頼を受けました。高等部の作業班や職業の学習の中で、生徒ひとりひとりが、勝利への思いを込めて、製作しました。7月11日ホーム戦にて販売されました。たくさんの人が喜んでくれたとの報告をいただいています。 2021年5月25日 メンバーページ更新「かえで支援学校部活動... メンバーページに「かえで支援学校部活動に係る活動方針」を追加しました。 2020年12月15日 高等部作業学習販売会 作業学習の授業参観として作業学習販売が行われました。各作業班とも、魅力的な製品を出品し、多くの商品を購入していただくことができました。生徒たち一人一人が店員として、大きな声を出してお客さんを呼び込んだり、丁寧にお金の計算をしたりするなど、日ごろの学習の成果を発揮できたのではないかと思います。 2020年11月28日 第20回かえで祭 11月28日(土)に第20回かえで祭が行われました。今年は新型コロナウイルスの影響で児童生徒の発表の方法や作品展示の鑑賞の仕方、来校者の数など様々な制約がある中でしたが、対策をした上で無事に開催することができました。 今年のかえで祭のテーマは「笑顔輝くかえで祭にしよう」(高等部生徒の作品)です。当日はそのテーマの通り、児童生徒の輝く笑顔にあふれた1日となりました。&n... 2020年10月28日 第2回全校集会 感染症予防対策のため、全校が集まることはできない中、グループごとに全校集会がおこなわれました。ICT機器を活用し、離れた場所にいても同じ映像を見ながら、ダンスや看板づくりをおこない、かえで祭に向けて期待感を持つことができました。 2020年9月8日 ダンス交流会 かえで祭に向けて、ダンス交流会が行われました。感染症対策のため、当日はリモートでの実施になりますが、交流会は縦割りのグループごとに行っています。今、できることの中で、がんばっている様子がとても印象的でした。 2020年7月26日 花いっぱい運動 その後1 花いっぱい運動でまいた種から育ったヒマワリが、ちらほらと花を咲かせるようになりました。咲いてない株も、いまにも咲きそうな大きなつぼみをたくさんつけています。陽光をたくさん浴びて、暑い夏の彩を私たちに届けてくれるでしょう。 11 / 12« 先頭«...89101112»