2025年3月

2025年3月24日

テレビ山梨厚生文化事業団様より

テレビ山梨厚生文化事業団様より、3月の桃の節句の時期に合わせ、『お菓子の詰め合わせBOX』 を寄贈いただきました。様々なお菓子が詰め込まれているお菓子の詰め合わせBOXに、全校児童生徒が大喜びでした。お菓子を提供していただいたテレビ山梨厚生文化事業団の皆様、心から感謝申し上げます。

2025年3月4日

中学部3年生 書初め、餅つき

1月15日に国語の授業で『書初め』をしました。1年ぶりに筆を手にした生徒が多く、最初は、道具の扱いに悪戦苦闘している姿も見られましたが、練習していくうちに自分の表現したい個性豊かな「書」となりました。クラスの友達の字を見て、「上手」などの声が聞こえ、褒めたり、褒められたりととても 楽しい書初めになりました。「合格」「ごうかく」の書も多く見受けられました。1月16日には生活単元学...

2025年3月4日

第4回避難訓練の実施

2月6日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。   今年度の避難訓練も4回目となり、今回は事前予告なしで実施しました。休み時間中に突然鳴り響いた火災警報に、子どもたちは一瞬驚きましたが、これまでの訓練で学んだことをしっかりと活かし、落ち着いて体育館に避難することができました。   訓練を通じて、子どもたちの避難行動がよりスムーズになり、緊急時...

2025年3月4日

トイレットペーパーの贈呈式(R7.2.2...

山梨中央銀行様より、リサイクルトイレットペーパーを800ロールいただきました。業務で使用した紙を再利用して作られたトイレットペーパーだそうです。児童生徒会の会長、副会長(高等部、中学部、小学部)が児童生徒の代表として受け取りました。いただいたリサイクルトイレットペーパーをきっかけに、SDGsに関する学習を深めていきたいと思います。大切に使わせていただきます。ありがとうございまし...

2025年3月4日

第2回児童生徒会総会

2月21日金曜日に、第2回児童生徒会総会が開催され、小学部5年生から高等部3年生までの児童生徒が集まりました。 今年度の学校行事や児童生徒会活動について振り返りました。その後、各学年から意見や提案が出されました。児童生徒会の一員として、学校を良くしていきたいという想いが届く発表となりました。また、来年度の児童生徒会会長と副会長の任命式も行われました。緊張している様子でしたが、...