2022年10月

2022年10月22日

第38回特別支援学校スポーツ大会

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小し、午前中のみの開催でした。大会当日は、天候にも恵まれ参加選手がそれぞれ持つ力を十分に発揮することができ、充実した時間を過ごすことができました。 

2022年10月22日

フレンズ81号

2022年10月21日

小学部5年 宿泊学習に行ってきました!

10月20日~21日に小学部5年生の宿泊学習が行われました。初めての泊を伴う行事となりましたが、充実した2日間を過ごすことができました。家族と離れて過ごす体験は、子供たちにとって成長に繋がる良い経験になったことと思います。学校から愛宕山少年自然の家まで歩いたり、キャンプファイヤーを行ったりして非日常の貴重な体験を満喫しました。

2022年10月21日

中学部1年 総合的な学習「校外学習(町探...

総合的な学習の中で、交通マナーを学習し、実際に学校周辺を散策しました。集団での道路の歩き方、横断歩道の渡り方など、マナーを守って実践することができました。実践してきた交通マナーを守り、いざ!町探検へ!!かめや、甲府東光寺郵便局、善光寺駅、柴宮神社、善光寺、かいてらすなど、学校周辺に目を向けると様々な発見がありました。実際に、現地に行くことでたくさんの気付きや疑問を感じることがで...

2022年10月19日

小学部2年 秋の遠足、楽しかったね!

 10月19日(水)、小学部の2年生が武田の杜へ遠足に行ってきました。昨年度は中止となった遠足でしたが、今年度は無事に開催され、全員揃って参加することができました。幸い天候に恵まれ、バスの窓からはとても良い景色を見ることができました。武田の杜ではどんぐりを拾ったり、芝生の上に寝転んだり、落ち葉の上を歩き回ったりと、秋ならではの活動を目一杯楽しむことができました。お昼は学校に戻り...

2022年10月16日

中学部3年 修学旅行

10月12日~14日で修学旅行へ行ってきました。勉強したことを体験する、友達と思い出をつくるなど4つの目標を意識し実施しました。静岡県ではお茶摘み体験やお茶もみなど静岡県の文化、産業に触れたり富士サファリパークでラクダに餌やりをしたりしました。地引網にも挑戦し、魚やイカなどのいきものに触れて命を感じるよい機会となりました。修学旅行最終日にはフォトフレームづくりに挑戦し、世界に1...

2022年10月13日

ペットボトルキャップ回収 ★ワクチン支援...

かえで支援学校ではペットボトルキャップ回収をしています。家庭から持ち寄ったペットボトルキャップは、玄関前などに置いてある回収容器にそれぞれが入れていきます。昨年度は、120、000個=およそ240キロ。480円分を集めました。今年度もたくさんのペットボトルキャップが集まっています。みんなの小さな意識が、大きな力になりますね。 児童生徒役員が適宜に回収しています。&nb...

2022年10月5日

小学部1年 初めての遠足!!

10月5日(水)、小学部1年生が万力公園へ遠足に行ってきました。バスの中を楽しむ児童、スタンプラリーで動物をじっくりと見る児童、自分で選んだおやつを嬉しそうに食べる児童等、初めての遠足を児童一人ひとりがそれぞれに楽しんでいました。後半は雨に降られてしまいましたが、カッパを着てどんぐりを拾ったり、教師や友達と追いかけっこをしたりして遊びました!

2022年10月4日

ぶどうの贈呈式

10月4日(水)に里垣地区社会福祉協議会様より全校児童生徒に美味しい葡萄をいただきました。葡萄を見た児童生徒は「わ~!美味しそう!!」「嬉しい!」と、目を輝かせてとても喜んでいました。連絡帳を通して、「美味しくいただきました」とご家族で葡萄をいただいた様子も伺われました。本当にありがとうございました。