学校行事

2025年3月4日

第4回避難訓練の実施

2月6日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。   今年度の避難訓練も4回目となり、今回は事前予告なしで実施しました。休み時間中に突然鳴り響いた火災警報に、子どもたちは一瞬驚きましたが、これまでの訓練で学んだことをしっかりと活かし、落ち着いて体育館に避難することができました。   訓練を通じて、子どもたちの避難行動がよりスムーズになり、緊急時...

2025年1月9日

ヴァンフォーレ甲府との交流会

 先日、ヴァンフォーレ甲府との交流会が行われました。前半は各学年ごとに選手が来てくださり、パス交換やサイン、記念撮影等を行い交流しました。特技披露では、鮮やかなボールさばきを目の前にプロサッカー選手のかっこよさに釘付けの子ども達でした。後半は全校で体育館に集まり、全体の交流会を行いました。かえで支援学校からは応援部を中心に全校で熱いエールを送りました。ヴァンフォーレ甲府との交流...

2024年5月28日

避難訓練

 5月28日(火)に地震発生を想定した避難訓練を行いました。      当日は雨天のため、避難場所を体育館に変更して実施しました。全校生徒が一堂に会しての訓練となりました。      地震発生の放送が流れると、各教室の児童生徒はすぐに机の下に潜り、頭を守る体勢を取ることができました。その後、安全が確認されると全員がヘルメットを...

2023年9月7日

第1回避難訓練

9月7日に避難訓練が行われました。地震が起きた後、さらに地震により調理室で火事が発生したという設定で行いました。今回は火事を避けながらの避難だったため、グラウンドまで遠回りをしながら避難したところもありましたが、「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の避難の時の約束を守って、全校で避難することができました。今年は、避難訓練後に小学部と高等部は、防災...

2022年10月22日

第38回特別支援学校スポーツ大会

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小し、午前中のみの開催でした。大会当日は、天候にも恵まれ参加選手がそれぞれ持つ力を十分に発揮することができ、充実した時間を過ごすことができました。 

2022年10月16日

中学部3年 修学旅行

10月12日~14日で修学旅行へ行ってきました。勉強したことを体験する、友達と思い出をつくるなど4つの目標を意識し実施しました。静岡県ではお茶摘み体験やお茶もみなど静岡県の文化、産業に触れたり富士サファリパークでラクダに餌やりをしたりしました。地引網にも挑戦し、魚やイカなどのいきものに触れて命を感じるよい機会となりました。修学旅行最終日にはフォトフレームづくりに挑戦し、世界に1...

2022年10月4日

ぶどうの贈呈式

10月4日(水)に里垣地区社会福祉協議会様より全校児童生徒に美味しい葡萄をいただきました。葡萄を見た児童生徒は「わ~!美味しそう!!」「嬉しい!」と、目を輝かせてとても喜んでいました。連絡帳を通して、「美味しくいただきました」とご家族で葡萄をいただいた様子も伺われました。本当にありがとうございました。

2022年4月28日

ヴァンフォーレ甲府へ缶バッチの引き渡し

交流しているヴァンフォーレ甲府より、長期インターンシップが運営する「直営ブース」で販売する缶バッチの製作の依頼を受けました。高等部の食品加工班の10名が作業を行いました。生徒ひとりひとりが心をこめて丁寧に制作をしました。5月4日のホーム戦で販売予定です。ヴァンフォーレ甲府のみなさん、これからも応援をしています!がんばってください!

2021年10月5日

ぶどうの贈呈式

里垣地区社会福祉協議会様より全校児童生徒に葡萄を頂きました。毎年、学校周辺の果樹園で育った葡萄を頂いており、児童生徒も楽しみにしています。ありがとうございました。