活動のようす

NEW

2025年11月11日

中学部1年 校外学習&作業学習

10月15日(水)校外学習で県立博物館行ってきました。 サイエンスプレー、自然、生命、科学技術、地球、宇宙の6つのコーナーを見学し、サイエンスショーでは空気について実験をみて新たな発見に目を輝かせていました。 また、作業販売会が10月24日(金)に行なわれ作業学習で思いを込めてつくった作品を販売しました。

NEW

2025年11月11日

シャインマスカットの鉢を鑑賞

今年も中澤ぶどう園様からシャインマスカットの鉢を頂きました。児童生徒玄関に置いた鉢をじっくり眺めたり記念写真を撮ったり、それぞれに鑑賞して楽しんでいました。最後はみんなで分け合って美味しく頂きました。毎年ありがとうございます。

NEW

2025年11月11日

ぶどう贈呈式

今年も里垣地区社会福祉協議会様より全校児童生徒にぶどうを頂きました。学校周辺の果樹園で育ったぶどうを手にした児童生徒はとても喜んでいました。おいしいぶどうをありがとうございました。

2025年10月24日

高等部 甲府東高等学校との学校間交流

今年度の甲府東高等学校との学校間交流1回目は作品交流を行いました。6月18日、19日の甲府東高校の学園祭(蒼龍祭)に高等部生徒の美術の授業の作品と作業班の製品を展示させていただきました。 甲府東高校の生徒さんからは、展示を見た感想やメッセージをたくさんいただき、間接的ではありますが気持ちが通う交流ができました。      

2025年10月23日

小学部5年 音楽発表会

7月16日(水)に音楽発表会を行いました。1学期の音楽の授業で取り組んできた学習のまとめとして、グループごとに歌唱をしたり、楽器を鳴らしたりしてみんなの前で緊張しながらも堂々と発表しました。

2025年10月23日

小学部5年 お楽しみ会

7月17日(木)にお楽しみ会を行いました。「夏の山梨、サイコー!」という題材で、グループに分かれて、ひまわり、富士山、ぶどう畑、花火の各ポイントをまわる校内ウォークラリーをしました。グループリーダーを先頭に友達同士で声を掛け合いながらミッションをクリアしました。

2025年10月23日

小学部5年 校外学習

6月13日(金)に生活単元学習『目的地まで気を付けて歩こう』の学習で校外学習に出かけました。今回の目的地は学校の近くの自動販売機で、交通ルールを守りながら信号機のある横断歩道を渡ったり、道路を一列で歩いたりしました。かっこいい5年生を目指して、これからも1つ1つの学習を積み重ねていけるように頑張ります!

2025年7月28日

中学部1年 甲府市立東中学校との交流会 ...

本校中学部と甲府東中学校の1年生同士で交流会を行いました。 はじめは少し緊張していた生徒たちも、自己紹介やゲームを通して笑顔に。 活動を通じて、仲間と協力する楽しさや、人と関わる喜びを感じることができました。 生徒にとって、心あたたまる貴重な経験となりました。

2025年7月28日

高等部3年 修学旅行

5月14日(水)から16日(金)の3日間、高等部3年生は栃木方面へ修学旅行に行ってきました。   1日目、学校を出発し、保護者や他学部、他学年の教員に見送られ、笑顔で善光寺を出発しました。バスで片道4時間の長距離移動でしたが、バスレクや景色の変化を楽しみながら栃木県に到着しました。日光東照宮では豪華絢爛な建造物を目の前に生徒達は圧倒されながらも、事前学習の知識を確...

2025年6月30日

第1回児童生徒会総会

5月22日に、小学部5・6年生と中学部・高等部を対象として、第1回児童生徒会総会が開かれました。   学校行事や児童生徒会活動への要望や意見を出し合いました。各学部とも児童生徒が積極的に要望や意見を発表していたのが印象的でした。 児童生徒会を通じて、より良い学校づくりを考えるだけでなく、児童生徒同士が学部を超えた繋がりを感じることができました。   ...