2025年3月4日カテゴリー:

中学部3年生 書初め、餅つき

1月15日に国語の授業で『書初め』をしました。1年ぶりに筆を手にした生徒が多く、最初は、道具の扱いに悪戦苦闘している姿も見られましたが、練習していくうちに自分の表現したい個性豊かな「書」となりました。クラスの友達の字を見て、「上手」などの声が聞こえ、褒めたり、褒められたりととても 楽しい書初めになりました。「合格」「ごうかく」の書も多く見受けられました。1月16日には生活単元学習で『餅つき』をしました。お餅をつく時には、大きな掛け声や 拍手が聞こえ、生徒の笑顔や笑い声が学校に響き渡り、こちらも楽しい餅つきになりました。自分たちでついたお餅は格別においしかったようです。