山梨県立かえで支援学校 > 活動のようす > 学校行事 > 避難訓練 2024年5月28日カテゴリー: 活動のようす 学校行事 避難訓練 5月28日(火)に地震発生を想定した避難訓練を行いました。 当日は雨天のため、避難場所を体育館に変更して実施しました。全校生徒が一堂に会しての訓練となりました。 地震発生の放送が流れると、各教室の児童生徒はすぐに机の下に潜り、頭を守る体勢を取ることができました。その後、安全が確認されると全員がヘルメットをかぶり、教員の指示に従い落ち着いて体育館に集まることができました。 各教室には避難時の決まり事として「おはしも」のポスターを掲示しています。 児童生徒は事前に「おはしも」についての学習をしていたので、安全に避難することができ災害に対する意識を高める良い機会となりました。 今後も定期的に避難訓練を実施し、生徒全員の安全意識と避難行動を向上させていきたいと思います。
5月28日(火)に地震発生を想定した避難訓練を行いました。
当日は雨天のため、避難場所を体育館に変更して実施しました。全校生徒が一堂に会しての訓練となりました。
地震発生の放送が流れると、各教室の児童生徒はすぐに机の下に潜り、頭を守る体勢を取ることができました。その後、安全が確認されると全員がヘルメットをかぶり、教員の指示に従い落ち着いて体育館に集まることができました。
各教室には避難時の決まり事として「おはしも」のポスターを掲示しています。
児童生徒は事前に「おはしも」についての学習をしていたので、安全に避難することができ災害に対する意識を高める良い機会となりました。
今後も定期的に避難訓練を実施し、生徒全員の安全意識と避難行動を向上させていきたいと思います。