山梨県立かえで支援学校 > 活動のようす > 児童生徒会 > かえで祭 2025年1月9日カテゴリー: 活動のようす 児童生徒会 かえで祭 11月23日に第24回かえで祭を実施しました。 児童生徒会会長の「開祭宣言」とともに、幕を開けた開祭式では、全校児童生徒が心を合わせて、テーマ曲に合わせてダンスを踊り、気持ちを高めました。 小・中学部は学習発表、高等部は作業販売会を行いました。 小学部は1人1人が個性を光らせ、明るく、かわいらしく、高学年になると頼もしさが感じられる発表でした。 中学部は集団を意識し、友達と力を合わせた演技で、絆が感じられる発表でした。 高等部は、「働く」というテーマのもと、日々丁寧に制作してきた製品や心を込めて育ててきた野菜を販売しました。元気な呼び込みやお客様との和やかなコミュニケーションがあり、活気溢れる販売会となりました。 どの学部も日々の学習で学んだことを十分に発揮できた発表でした。
11月23日に第24回かえで祭を実施しました。
児童生徒会会長の「開祭宣言」とともに、幕を開けた開祭式では、全校児童生徒が心を合わせて、テーマ曲に合わせてダンスを踊り、気持ちを高めました。
小・中学部は学習発表、高等部は作業販売会を行いました。
小学部は1人1人が個性を光らせ、明るく、かわいらしく、高学年になると頼もしさが感じられる発表でした。
中学部は集団を意識し、友達と力を合わせた演技で、絆が感じられる発表でした。 高等部は、「働く」というテーマのもと、日々丁寧に制作してきた製品や心を込めて育ててきた野菜を販売しました。元気な呼び込みやお客様との和やかなコミュニケーションがあり、活気溢れる販売会となりました。
どの学部も日々の学習で学んだことを十分に発揮できた発表でした。